■一般歯科■
 

Q1.歯が痛いけれど虫歯かな?

A1.一般の歯科治療は保険診療が基本です。
   虫歯は神経まで到達する前に、
   なるべく早く治療しましょう。

Q2 歯ぐきが腫れている。口臭があるけれど歯周病かな?
   
A2 歯周病は歯と歯肉の境目についた歯垢や、
   石灰化して硬くなった歯石が原因で生じます。
   歯石のように硬くなると歯ブラシでは除去できません。
   また、歯垢も歯ブラシだけでは完全には除去できません。
   そのため歯科医院での機械を利用した
   定期的なクリーニングが歯周病予防には必要です。
   また毎日のお手入れも重要です。
   当医院では3か月〜半年に一度の定期的な検診と
   クリーニング、ブラッシングの指導を行い
   予防に力を入れています。

Q3.セラミックスの歯ってどう違うの?

A3.一般的に保険診療の歯はプラスチックの歯を使いますが、
   セラミックの歯はセラミックを焼き付けた人工の歯です。
   長期間の使用に耐え強度に優れ自分の歯の色とも合わせられ、
   自然な歯と歯並びが実現できます。

■わたなべ歯科医院
〒210-0802
神奈川県川崎市川崎区

大師駅前1-6-7高橋薬局2F

午前 10:00〜13:00

午後 14:30〜20:00
(土曜日は17:00まで)
木曜日・日曜日・祝日
休日診療を行っている時もあ
りますのでご連絡ください。
 ■インプラント■
  Q1.インプラントって何?

A1.このようにインプラント治療を行います。>> CLICK!

Q2.治療期間について

A2.顎骨にインプラント体を埋め込んで一体化するのに2か月ほど。
   その後に人口の歯を固定するので、治療期間はおよそ3か月くらいです。
   (顎骨の状態によって長期間必要なケースもあります)

Q3.どのくらい長持ちするの?

A3.半永久に長持ちさせるには、お口の中を清浄に保たせるために、
   きちんとしたお手入れとブラッシングと定期健診が不可欠です。

Q4.歯を一本または数本失った場合でもインプラントはできるの?

A4.ブリッジや入れ歯の代わりに自分の歯のように見た目も自然で、
   限りなく自分の歯と同じように噛むことができます。

Q5.価格はいくらくらい?

A5.インプラント価格は1本あたり25万円〜30万円です。

Q6.誰でもインプラントができるの?

A6.インプラントは骨や顎の状態が良くても、
   重度の糖尿病や心臓病などの疾患がある方や
   顎や骨の質や量が極端に少ない方は
   受けられない場合もありますので、歯科医師へご相談ください。

 ■ホワイトニング■
 

Q1.ホワイトニングで歯を白くしたいな!

A1.こちらを参照してください。>> CLICK!

 ■小児歯科■
 

Q1.年齢はいくつまで?

A1.永久歯が生え揃う1〜3歳までの期間です。

Q2.歯の治療は痛いのかな?

A2.当院では、痛くない治療を心がけています。
   また、麻酔などの痛みで泣いたりする子供さんはほとんどいません。
   希望があれば保護者様の付き添いも可能です。
   治療の最後に虫歯にならないように
   フッ素を塗りブラッシング指導も行っています。
   初めてのお子様でも安心して治療が受けられように努力しています。

 ■障害者歯科■
 

心や体に障害のある方々のお口の健康を高める
お手伝いをさせていただき20年になりました。
歯科治療が心の傷とならないように、
やさしく少しずつ根気よく治療を行います。
特に治療よりも重要な予防に力をいれていて、
虫歯や歯周疾患を防ぐように定期的なお口のケアも行っています。
どうぞお気軽にお問い合わせください。

 ■入れ歯■
 

Q1.入れ歯があたって噛めないな。
   入れ歯が合わなくてはずれやすく、うまく話せないな!
   どうしたらいいですか?

A1.入れ歯は人工的に作られたものです。
   入れ歯が出来上がってもすぐに何でも噛むことはできません。
   歯科医院に通い最適な状態に調整してください。

Q2.レジン床義歯と金属床義歯の違いは?

A2.入れ歯を作る場合保険の範囲でできるものと
   自費で作るものありますが、使われる材料も異なってきます。
   保険の入れ歯は歯ぐきと接触する床にレジンが
   使われていますが厚みがあるため、
   あまりつけ心地はよくありません。
   自費の入れ歯は金属床で薄い金属を使い、
   レジンにくらべつけ心地がよく食べ物の温度が伝わるので
   食事もおいしく感じられます。
   こちらの写真を参照してください。>> CLICK!

Q3.金属を使わない進化した、テレビ雑誌で話題の入れ歯って何?

A3.こちらを参照してください。>> CLICK!

 ■訪問歯科■
 

Q1.訪問歯科って?

A1.お年寄りやお体の不自由な方など、
   通院が困難な方のために、
   歯科医師がご自宅に訪問して
   歯科治療をおこなう医療サービスです。

Q2.予約は?

A2.お電話にて予約してください。

 

 ■予防■
 

Q1.歯周病にならないためにはどうすれば良いのかな?

A1.歯科一般の歯周病の項目を参照してください。>> CLICK!

 

 ■スポーツ用マウスガード■
 

Q1.マウスガードを使うとどう変わるのかな?

A1.マウスガードを使うと正しい噛み合わせができ、
   スポーツなどで歯や顎骨にかかる衝撃を軽減し
   外傷や脳しんとうから守ることもできます。

Q2.既製品のマウスピースとどこが違うのかな?

A2.歯型をとり、各自にあったマウスガードを設計して製作するため
   ・しゃべりやすい
   ・呼吸しやすい
   ・つばが吐きやすい
   などの条件を満たしています。
   大変適合が良いので不快感がなく、
   競技に集中することができます。

Q3.価格はどのくらい?


A3.価格は全行程で5250円です。

 ■エアーフロー■
 

Q1.たばこなどの着色汚れをとって歯をきれいに白くしたい!

A1.保険診療の歯のクリーニングは、
   おもに歯垢や歯石をとりますが、
   エアーフローは歯の表面に付いたたばこのヤニやお茶などの
   着色汚れをとり歯垢も除去できます。
   歯がつるつるになり大変きれいにとれます。
   ホワイトニングと併用すると効果が上がります

Q2.価格はどのくらい?

A2.価格は上下同時で2000円です。

詳しい内容など、ご相談もお気軽に!
|HOME|診療案内|STAFF|アクセス|LINK|お問合せ|
|歯科一般|インプラント|ホワイトニング|小児歯科|障害者歯科|入れ歯|訪問歯科|予防|スポーツ用マウスガード|エアーフロー|